サービス概要と費用 |
 |
考案の把握・実用新案の出願から登録後のコンサルティングまで |
中小企業やベンチャー企業で開発された技術は、アイデア段階を超えて発明や考案として完成している優れたものがたくさんあります。
しかし、知的財産部のスタッフがいなかったり、いたとしても十分な知識がないため、 実効性のある知的財産戦略等をおこなえない企業も多いことかと思います。
児島 特許事務所/弁理士 児島は、そのような企業にお応えするため、ご依頼いただいたアイデアに関して、より強い実用新案権を取得できる明細書を作成して実用新案 登録出願(申請)することはもちろん、そのアイデアを保護するために、意匠権や商標権などの他の産業財産権、さらには不正競争行為禁止規定(不正競争防止法)や著作権等を総合的に活用し、商品企画段階から商品の販売・流通の段階にいたるまで、広く知的財産について無料の相談・アドバイスをおこなっております。
そして、貴社の経営にあわせた知的財産の戦略を貴社とともに作り上げていきたいと考えております。
考案の把握から登録後のコンサルティングまでのSTEPと費用 |
考案の把握から実用新案 登録出願後・登録後のコンサルティングまで具体的なSTEPは次の通りとなります。
|
Step1 インタビュー(考案の把握) 無料
Step2 先行技術調査 ┓
Step3 出願書類の作成 ┣ インタビュー後概算御見積もり
Step4 出願 |
Step5 技術評価判断 ┛
Step6 登録後のコンサルティングサービス 無料
|
インタビューにおいては、
1). 考案の把握はもちろん、
2). 依頼人にとって出願のメリットがあるのか?
3). 実用新案 登録出願でよいのか、他の保護手段はないのか? 等どのようにすればもっとも依頼人の利益になるのかを多角的に考察いたします。
出願においては
質の高い実用新案 登録出願の代理をおこなうことはもちろん、
出願後においては、 出願のご依頼をいただいたアイデアに関して、確実に利益を上げることができるように、商品の 企画 段階から販売・流通段階にいたるまで、実用新案に限らず、意匠や商標などの他の産業財産権、さらには不正競争行為の防止や著作権等広く知的財産をいかに活用すべきかについて無料のアドバイスをおこなっております。
したがって、結果的に非常にリーズナブルな手数料にて、実用新案 登録出願のご依頼をお受けしていることになります。
お気軽に、お電話/メール/ファックスにて当 特許事務所までインタビューをお申し込みください。
電話によるお申し込み
0 3 - 3 2 0 5 - 9 8 7 3
にお電話ください。
受付時間:11:00a.m.〜5:00p.m ( 0:30p.m〜1:30p.mを除く。)
|
メールによるお申し込み
ご相談・お問い合せフォーム
上記「ご相談・お問い合せフォーム」をクリックし、「インタビュー希望」と記入のうえ送信ください。
|
ファックスによるお申し込み
0 3 - 3 2 0 0 - 9 1 2 0
ご相談・お問い合せ用紙ダウンロード
上記「ご相談・お問い合せ用紙ダウンロード」をクリックし、ダウンロードした記入用紙に「インタビュー希望」と記入のうえファックス送信ください。 |
※PDF ファイルをご覧いただくには、 Adobe Acrobat Reader が必要です。 お持ちでない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。 |
|
考案の把握は、微妙なニュアンスを含んでいて簡単におこなえない場合も多いので、間違いがないように、当事務所では、面談のうえおこなうことを原則としております。
ただし、遠方で事業経営をされていて上京できない、忙しくて時間が取れない、等どうしても直接お会いできない事情がある場合には、電話・ファックス・電子メールにより対応させていただきます。
なお、その場合には、考案を特定するために、
・ 設計図面・イラスト
・ 試作品
などをお送りいただくことになります。
|
|
|
|
|